2007年12月31日〜2008年1月6日 ポルトガル旅行 その6

その後また雨が降ってきたのでパステラリアにしゃれ込みチョコレートアイスを食べました。この「雨→しゃれ込み」作戦はかなり使えます。ふうっ。
85270012.jpg
85270021.jpg
再び路地を散策していると、おかしな所に家がはまり込んでいます。なかなかのしゃれ込みようですが、
85270029.jpg
この高架橋のようなものはかつての水道橋だそうです。ここでそうめん流しをしたら楽しそうですね。
85280008.jpg
水道橋は街の外まで続いています。
85280029.jpg
P1030076_2.jpg
街をぐるりと取り囲む城壁を抜けて、バスターミナルへ。エヴォラはこの城壁に囲まれた街全体が世界遺産なのです。最近は世界遺産という格付けも、いったいどういう意味があるのかよく分からなくなってしまいましたが。
バスターミナルでジュースと菓子パンを買って、バスにしゃれ込もうとしたら運転手が中で食うなと言ってきたので発車までの短時間にダッシュでもふもふと菓子パンを食べました。喉が詰まっちまうぜ、フホッ。
85290029.jpg
TASOGAREに染まるアレンテージョ地方をバスは疾走しリスボンへ。
85230017_2.jpg
85250022.jpg
85260037.jpg
P1030072_2.jpg
85240009.jpg
P1030073_2.jpg
この日見たバイクたちです。ヤマハのDTは結構人気なのでしょうか?ツュンダップなど、あまり日本で見られないバイクもありました。
リスボンへ戻ると、今度は本当に外国人に道を聞かれてしまいました。どう見ても現地人ではないわたくしに聞いてくるのはなぜ?詐欺などではなく多分リスボンに着いたばかりで本当に困った様子の女性でしたが、お役に立てませんでした。まあわたくしが道を聞かれた時は「あ〜ちょっとわかりませんねえ。」と答えなければならない場合が半分以上なのですが。

この晩のしゃれ込みはイワシの塩焼きがメインでした。イワシの塩焼きをナイフとフォークで食べる機会は、そうないですね。ふーっ。
その7へすすむ


旅の記録もくじにもどる
トップにもどる